野外博物館「白川郷合掌造り民家園」様もエントリー!気になる商品は、2月の暦の最初の午(うま)の日に、蚕の神様をまつる農祭でお供えする「初午だんご」。養蚕の歴史を思い浮かべながら楽しんでください。
飛騨のおつけもの「ひだ千利庵」様では、「品漬」や「沢庵スライス」を販売します。食べやすいサイズにカットしてあるのも嬉しいポイント!食卓を彩るお漬物をぜひお召し上がりください。
高山市の御料理「やまと」様では、「飛騨のしょうけめしの素」をご購入できます。しょうけめしとは、飛騨弁で炊き込みご飯のこと。炊き上がりのどこか懐かしい香りと、おこげの旨味をおうちでお楽しみください。
飛騨高山の豆腐店「陣屋とうふ 古川屋」様では、飛騨の伝統的な油揚げ「あげづけ」と「こもとうふ」のセットがエントリー!「ぎせいやき」も入ったおつまみセットで飛騨に乾杯しましょう。
飛騨のお漬物製造元「うら田」様は、創業70年!飛騨産野菜を中心に、保存料・着色料不使用で製造し続けております。地元で長く愛される「赤かぶら漬け」や「しな漬」をぜひご賞味ください。
飛騨市宮川町の「ぼっか煮さわ」様では、川魚や飛騨牛の美味しい加工品を販売します!定番の「あゆのぼっか煮」や、珍しい「骨酒用 いわな」も!大人気の「飛騨ブリ昆布巻」もお試しください。
赤かぶの漬物と言えば「モリモ食品」様。雪深く真っ白に染まる飛騨の冬ですが、冬季の保存食として重宝された赤かぶは食卓を紅色で彩ってきました。合成保存料、着色料不使用なので安心して召し上がれます。